【耳寄り情報】自動膨張式ライフジャケット ボンベ交換
- 2016.02.05
- バス釣り耳寄り情報

皆様こんにちは。
今週末も奥様の手芸教室と仕事の関係で釣りに行けなさそうなミカンですw
というわけで、こしこしたんたんと春に向けての準備を少しずつ進めてます…
この時期、リールをオーバーホールしたり、メーカーに出したしする人も多いと思いますが、コチラ↑はいかがですか?
みなさんご愛用の自動膨張式ライフジャケット。
カヤックではもちろん、ガチガチに浮力体入ってるライジャケつけてますが、おかっぱりやレンタルボートはこれを使ってます。
これを買ったのは、6年くらい前、静岡の三保の松原で、良くキス釣りしてた頃です…懐かしい( ´ ▽ ` )
で、気がつけば6年間ノーメンテ…大汗
というわけで、いやさすがにマズイな…と思い立ち、ボンベ交換をしました。
まず!!
実験として、《6年間ノーメンテでも自動膨張がちゃんと機能するか?》を検証しました。
奥様の提案により、素っ裸の上にライジャケ腰に巻いて、お風呂にダイブwww
結果、ちゃんと機能しましたー!!
↑この光景を見て、長男は引いてました。
というわけで、6年間放置でも、機能はするみたいです。
でも、メーカー推奨は2年くらい?まぁボンベ交換キットなんて、そんな高いものではないので、2〜3年くらいで交換すべきかとは思います。
命には代えられないですから。
話を戻しまして、ボンベ交換にトライしましょう。
ボンベ交換するにあたり、交換キットが必要なわけですが、これはいくつかタイプがあるようでして、ライジャケをめくると、内側に書いてあります。
私のやつは、《A-KIT 18g》という規格みたいです。
腰巻ライジャケは家に2本あるため(奥様とか父親用)、2個まとめ買いしておきました。
送料かかっても、近くの釣具屋よりもアマゾンで買う方が安かったですね。
(てか、近くの釣具屋にボンベキット在庫1だったし、ほとんど種類置いてなかったし…釣り人の安全を守るためにも、もう少し目立つところに、充実した品揃えで置いてほしいと思いました)
交換の作業方法は、難しくありませんが、SLPワークスさんの動画がわかりやすいです♪
動画を参考にしながら、ボンベ交換完了ですー!!
自動膨張式ライフジャケット ボンベ交換まとめ
- 交換には交換キット(1個2000円くらい)が必要。適合キットはライフジャケット内側に印字してあります。
- 交換時期は2〜3年ほどでしょう。6年ノーメンテでも作動はしましたが、あてにしないでください。命には代えられませんから…(ネットで調べても、『消費期限は特に定められてない』とか『利用期限が定められてる』とか、色々なので、メーカーにもよりけりかもしれません。正確な交換時期は、購入したお店やメーカーに問い合わせましょう)
- 交換に要する時間は10〜30分。費用は2000円程度。交換時には装着して膨張させると、緊急時にどうなるか、イメージわきますよ〜。
※その他、コチラのサイトも参考になりますよ。
ライジャケ着るだけで命が助かるなら安いもんですよね~(´▽`)ノ
ジャケット式を使ってるんですがポッケが多いんで使い勝手がよろしです(●´ω`●)
私も今年からオカッパリであっても、ウエストタイプを採用しようかと。
何度かヒヤリとしたことが有りましたし、着衣水泳のヤバさとか、着けない理由は無いかなと思ってます。
命あっての趣味ですからね!
ブルーストームはナチュラムでもお求めやすい価格ですし!
激しく胸に突き刺さる記事でした(^^;;
私もウエストタイプを使ってますが、3〜4年はノーメンテ( ;´Д`)
今度、全裸×ライジャケで風呂に飛び込む覚悟が出来ましたw
貧乏バサーさん
いつもコメントありがとうございます^^
フローターとか、浮きものなら絶対ベストの方が安全ですね!
私はおかっぱり中心ですから、腰巻にしてしまってますが、安全性は絶対ベストタイプの方が高いですからね( ´ ▽ ` )
haru3さん
いつもコメントありがとうございます^^
おかっぱりでも実際のところ、野池程度なら、まぁそこまで必要性は…という感じですが、川でやるなら必要性は高いかと…流れのあるところだと、危険度や死亡率はぐっと上がると思うので…
私が行く川でも、去年鯉釣りのおじさん?が流されて、ヘリで捜索されてました…増水時は特に危険!
是非ご検討ください^_^
メンタイさん
いつもコメントありがとうございます^^
メンタイさんみたいな方が一人でもいたら、この記事書いたかいがありました!
買ってそのまま…って人多いんじゃないかなぁ?と思って。←実際わたしもそういう人でしたから( ;´Д`)
記事にくっついてるアマゾンのアフリエイトリンクから買ってくださーいwww
うーむ、私も変えなきゃと思いつつ、放置…
安全器具をそれではイカンですね!!
そろそろ変えます、私もm(._.)m
ライフジャケットのボンベ交換、小まめにやることは大事ですね。私は、落水で三回助けられました。
ころっけさん
コメント見逃していてすみません( ;´Д`)
いつもありがとうございます!
放置でしたか…この記事がきっかけになればと思います!
わたしも、これからは最低2年に一度は更新しようと思います。
TACKさん
コメント見逃していてすみません( ;´Д`)
いつもありがとうございます!
落水経験されている人とそうでない人では、意識の高さがきっと全然違いますよね。
わたしは落水未経験ですが、いつ起こるかなんてわからないですから、これからより安全に気をつけようと思っているところです>_<