【釣行】カヤック第14・15戦‐波に乗れない5月‐
- 2018.05.23
- カヤックバスフィッシング
- カヤックバス釣り, リバーシーバス

更新遅れ気味で失礼します(;・∀・)カヤック第14戦、15戦の模様↓
5/12 カヤック第14戦(AM4:10-8:30)
この日は気合を入れてホームリヴァ。
夜明けから出船し、まずは朝イチフィーバーポイントへ。
濁流の中でちょいちょいボイルも発生する状況、、、はやる気持ちを抑えて、狭い捕食ストレッチを丁寧に釣っていく。
トップかシャッドで一撃かと思いきや、反応がないので、ワームをフォールさせると速攻ラインスライド!
かなり流れが速いところなので、カヤックめっちゃ流されながらの魚とのファイト・・・もうね、超アウトオブコントロールです。護岸にガンガンカヤックぶつかりまくるし。汗
ようやく魚が浮いてきたところで、45くらいのスモちゃんと判明。ネットインを試みるも、流れに乗って暴れるのなんのって…
今度こそ!とネットを構えたところで
スポーン
こんだけ引っ張っておいてバラシましたわ。汗
心に傷が・・・
しかも、その後、この方をかけてしまい・・・
もうね、申し訳ないんだけれど、恐怖しかないのです、巨大リバーシーバス。
面白そうじゃんカヤックでシーバス!と思われる方も多いかもしれませんが、広い海でかけるのと、狭くて流れの早い川でかけるのとでは、全く訳が違うのです。下手すれば事故るレベルだったりします…
案の定ビショ濡れ。
その後は特にバイトなく…
厳しいぞホームリヴァ!!ていうか土日おかっぱりさん鯉師さんが多すぎて撃つ場所が・・・汗
そんなこんなでタイムアップ、疲労困憊で終了でした(›´ω`‹ )
5/21 カヤック第15戦(AM4:30-8:20)
休日出勤した翌日、振替休日でお休みだった月曜日。キタぜ平日釣行!
・・・いえ、世の中そんなに甘くなく、土曜日に幼稚園で行事があった子どもたちも振替休日。笑
そんなこんなでお昼前には埼玉のTDLこと「むさしの村」に行く予定なので、ホームリヴァまでは行ってらんない・・・
でも折角やるんならカヤックですよね、というわけで、開拓中のリバーに浮くことに。
ここでやるようになってから、起床時間、往復の運転、車から出船場所までの距離、川の流れの早さ・・・ホームリヴァがどれだけ鬼畜なのかが良く理解できました。笑
これだけ体力温存できてカヤックできるなんて素晴らしすぎる!
しかもスモちゃんなら遊んでくれる♪
ちなみに写真2枚は別の魚です。40ちょいあった2本目の子は、お腹の写真を撮影していたら、暴れてそのままお帰りになられました(;^ω^)
釣り方はヘビダン。シャッドで一本バラした後、フォロー的に入れたヘビダンで釣れてくれました。
場所の絞り込みはできているので、次回はもう少し違った釣り方(トップか巻物)でうまいこと釣りたいと思ってます!
新規開拓、今後の課題はラージだが・・・
開拓中のリバー、これでラージも交じってくれれば最&高なんですが、現実は中々厳しいなぁという印象。
5年前くらいはおかっぱりでよくラージも釣れていたのですが、年々スモの割合が増えていき、最近はめっきりスモ一色な雰囲気。
ナイスラージもいるにはいるのですが、個体数はだいぶ少ないと思われます…
一応狙ってはいきますが、ムキになっても仕方ないかなと…自然の流れには逆らわず、で。
おわりに
今週末はまたどこかでカヤック朝練してきます!
最近は良い魚はことごとくバラシているので、そろそろ波に乗りたいところです。
あとワームパケは捨てないで持ち帰りましょう★
コメントを書く