チッパワRBでビッグスモールマウスバスを捕獲!チッパワは川バスにも効く!
- 2019.04.24
- カヤックバスフィッシング
- スモールマウスバス, チッパワRB, クランキング

またまた久しぶりの釣行記です。笑
だって釣れなかったんだもん・・・(;´・ω・)ということでカヤック第14戦、15戦は凸欠番。
ではカヤック第16戦の模様を・・・
いやしかし、これをカヤック釣行としてカテゴライズして良いものか・・・笑
4/20 4:50-7:30 カヤック第16戦

はい、ということで春限定で何故かバサーがみんな大好きになる「大潮満月」な日にカヤック第16戦。
個人的には大潮満月って全然釣れないっす・・・笑
サイトできるフィールドとかなら別だと思いますが、全く魚が見えないマッディーシャローだと色々デメリットしか感じないし、なんならこれくらい季節が進行してくると、スポーニングなんて早く終われ!くらいに思っています。笑
まだまだ寒い中、スポーニングに向けて食い気の立っているバスは好きですが、暖かくなってきて色気立っているバスは放っておきたい派です。
・・・そんなことを脳内で一人会話しながら出船。
うん、家出る前から薄々気が付いていたが、風が強いぞ・・・
おかっぱりやアルミボートでは大して気にならないレベルかと思いますが、カヤックではもうドナドナしちゃって中々釣りにならない。
とある岬にハイピッチャーを撃ったらスモちゃんが激バイトしてきてフィッシュ!と抜き上げようとしたらポロリ・・・(30センチくらいでした)
もうだめ・・・なんか風強いし、全然釣れる気しないし、もうやめた!!!!!(怒)
でも帰れない、諦めの悪い人
しかしこのまま帰るのもなんか釣りした感ないし次の釣行はGW家族サービスキャンペーンにより結構先になるだろうし・・・ということで、往生際悪く割と好きなオカッパリポイントへ。
ついてみるとラッキーなことにヘラ師さん1名のみ。これならそこそこのストレッチを撃って歩けるなと。
そこでピカパウ57にバンタムMGLをのせてチッパワRBをクランキングしながら探ってみることに。

ショートキャストでちょこちょこ刻みながら歩きながらを繰り返していると、おっとイイ感じに反転流が生まれているところを発見。
チッパワを反転流の流れに合わせて中層クランキングしてくると・・・「グググ」っと・・・ゴミ・・・じゃなくてコレは抑え込むようなバイツッ!(後付け)
いやいやまさかそんなでっかい子が釣れるなんて全く思っていなかったんですが、魚の姿みてびつくり。これゴジュウあるんじゃねーの!?


はい、ということでまたもやゴジュウない君でした。笑
川スモール結構釣っておりますが、いまだに50UPは釣ったことないんですよね。
49とか48とかなら結構な数を釣っているんですが・・・笑
でも嬉しい!何よりシャロークランクでスモールを釣ったのは初めて!
流石チッパワ、西根さんのエリー湖パワーが詰まっているだけあります♡
その後はチッパワやジャークベイト投げ散らかしてAM9:00タイムアップでした(‘ω’)ノ
本日のルアー
水温が一気に上昇してきて、ついにレンジの浅い巻きの釣りでも反応が・・・
あとは雨が降って少し川の水が増えてキレイになると随分よくなりそうなんですけどね。
とりあえずチッパワよくやった!
というわけで翌日にチッパワBLとマクベスフラットを購入です。(単純)
この2つにも期待しています!
次回の釣行は…
この週末からGWですから・・・しばらく釣行はお休みですね。
10連休はキャンプなどで家族と楽しみたいと思います!
まぁ言うても毎日毎日家族で出かけるわけではないので、隙あれば釣り行きますけれどね・・・笑
★全てのカヤックバスフィッシング釣行記はコチラから確認できます★
こんにちわ 大潮満月は日中釣れないのです。
というのも夜間に食事を済ます為 日中の食い気は落ちるといわれてます。
産卵は水温18度 満月に行われます。
結構一斉に始まる感じなので
タイミング合うと オスとメスが絡んでる姿を観察できますよ。
新月は日が昇ってからよく釣れますね
某川のイージスさんどうもです。
おっしゃる通り、大潮満月は夜に捕食すると言われますよね。特にラージは、スポーニング期だと日中だとネスト撃ち的な釣り以外は中々難しい印象なので、あまり好きではないのです(^_^;)
ただ、先日一本釣れたやつやIさんが釣ってるやつを見ると、ちょこちょこアフターっぽい個体も出てきているので、そういうのをトップとかで釣れたら良いな〜なんて思っているこの頃です。