カヤック第32戦-新規開拓、嬉しい初フィッシュ!-
- 2018.09.29
- カヤックバスフィッシング
- 新規開拓, ハイピッチャー

少し前に書いたように、長時間デスクワークを行ったあとの肩・腰・背中のように凝り固まった釣りをし続けてしまった今年の夏の釣り…
というわけで、新規一転、未知フィールドに挑んできました!!
9/22(土) AM5:30 開拓スタート
開拓一発目はずっと気になっていた割と近場なマッディーシャローリバー。
出船場所謎!
バスどれだけいるか謎!(いないってことはないだろうけど)
流れがどれくらいあるか謎!
バサーいるか謎!
そんなワクワクゾクゾクソワソワする場所です。笑
とはいえ、今はまぁ便利な時代で、google map様というものがあるわけなんですよね。
事前リサーチで「ココかココなら車止めて出船できるかな?」と目星は付いてました。
結果、一か所目は車止めがあり川の近くまで入れなかったものの、二か所目で駐車全く問題なし、出船も可能なことを確認(^^)v
サクッと準備していざ出船!!
が、しかしフィールド状況はちょいイマイチ
実は出船前にローカルおかっぱりバサーさんとお話することができたんです。
初めて来た川だったんで、「結構濁ってるし流れてるけど、いつもこんなもんなのかなぁ~」とか思ってたのですが、お話を伺ったところ、いつもよりだいぶ濁ってるし、水位もだいぶ上がっているとのこと(;´∀`)
そして、やはりボート類が浮いているところは見たことないらしい。笑(秘境とかじゃ全然なく、わざわざこんなとこで…ってところですから)
まぁ何かしら全体感が掴めればいいや程度で来ているので、とりあえず巻き巻きしてみましょう!
※ローカルバサーさん優しくてありがたきでした(/ω\)
結果は1バラシ1フィッシュ!
結果としては1バラシ1フィッシュでAM9:00に終了しました。
▲濁ったときはカラーブレード!ってことでハイピンクちゃんで小バス。バラシたのもこれくらいのサイズかな~って感じ。
▲上流目指してどんぶらこ。この先のポイントが特徴的でイケてたんだよねぇ。(釣れなかったけど)
▲あんまり釣れないので激流水門に侵入して川下りで遊ぶ。
▲クランク巻き巻き!楽しかったけどダメやった!
新規開拓、楽しいゾ。
久しぶりの新規開拓でしたが、いやぁ素直に楽しい!
ホームリバと異なり、人工物少なめなんでベジテーションや流れの変化をどう攻略するかですね。
ココで40UP獲れたらガクブリしちゃうかもなぁ。
他フィールドの開拓もしたいんだけど、ここもまたすぐにでも来たい。
今後の予定、悩みます。笑
カヤックで浮きたいフィールド、実はまだまだたくさんある
自宅からそこそこの距離で行ける、カヤックでやってみたいな~というフィールド、実はたくさんあるんですよね(;´∀`)
例えば…
- 牛久沼水系
- 手賀沼水系
- 利根川流入河川の各川
- 荒川流入河川の各川
- 古利根沼
- 道仙田(旧小貝川)
などなどなど…(↑全部マッディーシャロー系なのがちと残念なんだけど…ホントはリザーバーとかもやりたひ)
おかっぱりだとどうしてもフィールド・ポイントが限定されてしまう部分がありますが、どんなものでもマイボがあれば楽しみ方は無限大です。(しかし、釣れる、とは言ってないゾ。)
引き続き楽しみ方を模索していきます(/・ω・)/
コメントを書く