【年始のご挨拶】2018年の抱負
- 2018.01.04
- 釣果まとめ&今年の抱負

バス釣りジャンキーの皆々様、新年明けましておめでとうございます(∩´∀`∩)
結局、冬の釣果を絞り出すことはできないまま、新年を迎えてしまいましたが、昨年も当ローカル弱小ブログを閲覧いただきまして、ありがとうございました。
今年は、多くのアングラーが読みたくなるようなバス釣りネットメディアを目指し…
ではなく。
あくまで全て実体験ベースの、ニッチでローカルなバス釣りブログを目指して情報発信を行なっていきたいと思います。
こんな感じで運営してるもんだから、いつまで経ってもアクセス数が大して増えないんでしょうね。笑
まぁいいのです、わかる人にわかってもらえれば。笑
というわけで、年始恒例の『今年の抱負』、いっとこ(・∀・)
抱負1.バス釣りの精度と質を高める
ここ数年意識し続けてることですが、短時間サンデーアングラーが釣果を出すには、釣り自体の精度と質を高めるしかないと思ってます。
常にそのとき最大限コンフィデンスが持てるルアーをベストポイントに撃ち込み『次の瞬間にバイトがあるかも』という意識でアプローチしていく…
って、カヤック操船しながらだと特に難しいということは、よくよく理解はしていますが、高い集中力をキープできるかどうかは、釣果を大きく左右します。
カヤック操船技術・キャスティング技術・ルアー操作テクニック、この3つのスキルの向上させるため、今年もとにかく隙あれば現場に出ます。そしてその様子をブログ上でお送りしてまいります。
抱負2.新しい風を取り入れる
昨年の釣果に不満があるかと聞かれたら、不満はほぼありません、というのが私の答えです。
昨年のカヤック釣果は、限られた時間の中で、特定のフィールドに通い込んだ結果、カヤックフィッシングにおけるファーストステージとして目指していたレベルはある程度到達できたかな…と。
なので、今年は多少なりとも新しい風を取り入れたいなとは思っています。
具体的には、これまで取り組んでなかった釣り方への挑戦や、カヤックフィールドの新規開拓、リスペクトしてるバサーさんとのコラボ等々…
まぁ時間作れなくて中々実現できない恐れはありますが、前例踏襲だけで終わらないようにしたいと思ってます。
抱負3.ブログ運営を軌道にのせる
先月から本格的にナチュログ→ワードプレス に移行した当ブログですが、ブログ自体の構築がまだまだ完成できていません。
先日書いたように、過去の釣行記は数が多いため再アップはせずに釣果だけザッとまとめ、コラムやインプレなどは順次復元している状況です。
また見やすいブログデザインの構築やらSEO対策やらなんやら色々やらねばなのに頑張れていない…
とりあえず2月いっぱいである程度形にして、3月からは釣りする→釣行記録つけるのルーティンに集中できる環境を作ります。
まとめ
『50UP◯本!』『このルアーでデカバス釣る!』とかいう目標はないので、見る人が見たら意味わからんと思われるかもしれません。
最近の自分の視点は『限られた時間・制限ある環境の中で、どうすれば趣味を最大限楽しむことができるのか』ということです。
釣果や使ったルアーは結果論なので、そこは縛らず、流れに任せます。笑
あまりまとまりませんが、今年も一年間、無事故で楽しく釣りしましょう(∩´∀`∩)
Enjoy Fishing & Love BASS★
ブログいつもみてますよ〜\(^^)/
貧乏バサーさん
こちらでも絡んでいただいてうれしいです!!
ありがとうございます♪
今後も気軽にコメントいただければ嬉しいです^^