【メンテナンス】安物でも長く着たい★ゴアテックスウエアのリペア方法
- 2018.01.23
- その他バス釣りアイテム
- ゴアテックス

前々回に引き続き、ゴアテックスウエアネタ。
レインダンサーは3レイヤーで耐久性が素晴らしい!コスパ最強やねん!と騒いでましたが…
自分の場合、まじで酷使しすぎでして。汗
前回記事でも書きましたが、平気で秋冬春の期間、雨天の釣りだけじゃなく、晴天の釣り、子どもと外遊びするとき、場合によっちゃ通勤にも…という感じで、これまで何度も洗濯はしてますし、もう酷使しまくりでして。
そりゃぁ…
藪漕ぎで穴も空きますし…
シームテープも劣化して剥がれます。汗
ゴアテックスウエアをリペアする
レインダンサーはゴアテックスレインウエアとしては安物の部類です…
とはいえちょっと足せば新しいリールが買えちゃうくらいのお値段。
そんな簡単には買い換えしたくありません。
というわけで…レッツリペア♪
モンベルショップでゴアテックスパーマネントリペアシート(20cm×20cm)を購入…
なんとお値段500円(ΦωΦ)フフフ
使い方は超簡単でした
リペアしたいところに合わせて、リペアシートをカット、そしてアイロンで当て布しながら弱〜中で貼り付けるだけです。
やってみて思ったことは…
- ファスナー付近とかはちょっとアイロン当てにくいので火傷に注意
- 止水ファスナーをアイロンで溶かさないように注意
- 20cm×20cmでも結構な範囲を補修できる
あと、リペアシートは角を丸めた方が剥がれにくくなるようで、面倒でも角をちゃんと落とした方が良いようです( ˘ω˘ )
リペア完成
藪漕ぎによる小さな穴を補充できたのはもちろんのこと、皮脂が付着して黄ばみっぽくなってしまっていた(汚い話ごめんなさい)部分も覆い隠すことができたし、シーム部分はしっかり接着することができました♪
正直、新しいレインダンサーかストームクルーザーをそろそろ買おうかとも思っていましたが、あと1、2シーズンくらい酷使しまくってあげようかなぁという気持ちになりました。
こうやって補修したりすると、愛着わきますしね。笑笑
まとめ
ゴアテックス製レインウエアの裏地補修、とっても簡単でした。
ちょっと穴空いたくらいで買い替えは勿体無いと思いますので、リペアおすすめです( ˘ω˘ )
あとはNIKWAX吹き付けて表面撥水加すれば、ばっちりです♪
暖かい雨の中で釣りすることを妄想すると、今からワクワクしちゃいますね。笑笑
ニクワックス TX.ダイレクトスプレー EBE016 JAN:4934048192839
|
コメントを書く