【注目】ジョイクロチューンアイテム『SVガード』
- 2018.03.27
- その他バス釣りアイテム

以前に書いたジョイクロ148のワイヤーガードチューニング。
その後、「USK」という新しいブランドからジョイクロ178用のワイヤーガード、「SVガード」が3月末に発売されることを知り、記事を修正した次第です…(無知ですみませんでした)
おごごごごごごごごご
こここんなんあったん…
決してパクったわけではなかったんですが…ついこの前リリース情報出たようですが…いやはやびっくり。#SVガード pic.twitter.com/siGkYQwVea— みかん@埼玉 (@mikan_saitama) 2018年3月6日
で…当然ながら、ここはいっとかないと!!と思って予約注文していたSVガードが届いたので、早速セットして使ってきましたよ(=゚ω゚)ノ
ジョインテッドクローチューニングアイテム「SVガード」とは?
琵琶湖でプロガイドをやってらっしゃる長谷川耕司プロが新しく立ち上げたブランド、「USK」より発売されたジョインテッドクロー178専用ワイヤーガードです。
解説動画がありますので、それを見ていただけるのが手っ取り早いかと思います↓
※「S字系178㎜ビッグベイト専用」となっていますが、これはガンクラフトとの絡みで「ジョイクロ」の名前を出せないのかしら…
早速買ってみた&セットしたみた
Lure&Boats Back Lashさんで予約注文していたものが届きました!まずは商品自体こんな感じ…
これで税込み529円。
やや高な感じもしますが、安心の「日本の部品屋」さん製というところには、好感を持ちました。
…で、ジョイクロ178にセットするとこんな感じ↓
ジョイクロの口の部分にワイヤーを伝わせながら、ラインアイに押し込めば完成です。
取り付け・取り外しがすごく簡単なので、現場で状況に合わせて付けたり外したりできるのがいいですね。(自分がやってたチューニングは完全固定なので…)
現場テストで感じた使用感
日曜日に早速テストしてきました。まだまだ使い込み度が低いので、ファーストインプレッション的な感じです。今後また感じたことがあったら随時修正・加筆します。
(1)根がかり回避能力は当然UP、ゴミも拾いにくくなるかも。
まずは根がかり回避能力の向上効果ですが、やはりそれは期待通りかな、という感じでした。
カヤックからシャローカバーや浅いゴロタポイントなどに撃ち込んでみましたが、いい感じに回避できてる印象を受けました。
▲使用タックルはTULALAモレーナ53+カルコン100
加えて、この日はまぁまぁ枝葉のゴミが多かったのですが、フックがゴミ拾うことを軽減する効果も感じました。
▲水面がこんな感じにゴミ浮いているポイント多数の状況
(2)やっぱりラインとの絡みは発生する。
ジョイクロ148の自作チューニングでもあったことなのですが、使っているとワイヤーとラインが絡んでしまい、ルアーがアクションしなくなるということが発生します。
原因はキャスト時にルアーが姿勢を崩すことによってワイヤーがラインを拾うためです。
カヤックでビッグベイト投げるのって、結構難しく、弾道を浮かせてしまうことがあり、そうするとライン絡みが発生する印象でした。
「着水時は大丈夫だったけど、ジャークしているうちに絡んだ…」というのは、起きていないと思われます。ワイヤーが結構長いので、その程度のラインスラックで絡んでしまうということはないかと。
ワイヤー先端を曲げるとライン絡みやや軽減?
ライン絡みを軽減させるために、現場でワイヤー先端をテール側に曲げました。(現場写真1枚目、2枚目で、すでにそうなってますね。汗)
ワイヤー先端がラインアイから遠くなれば、単純にライン絡みは減るはず…
効果検証の精度は微妙なところですが、感覚としては、ライン絡み減る印象です。
ただ、ワイヤー先端を曲げることにより、当然その分ワイヤー先端とルアーの距離は短くなっているので、根がかり回避能力は微妙に低下するかもしれません。やる場合には気を付けてください。
※写真のとおり、148の自作チューンもそうしています。自作して感じたことは、ワイヤーの角度、長さって意外とシビアなんですよね…148にワイヤーガードを付けた当初は、ジャークするだけで絡むという酷いもんだったんです…(;・∀・)
気になるところはやはりフッキング性能の低下
根がかり回避能力の向上と引き換えに、低下が懸念されるフッキング性能ですが、すみませんこの部分は当然ながらまだバスにバイトさせられていなので、わかりません。汗
ただ、SVガードは割と細い、曲がりやすいワイヤーを使用しています。(曲げても元の形状に戻ります)
なので、ジョイクロ178を襲ってくるようなデカバスが、アグレッシブにバイトしてくる場合には特に問題ないんじゃないかなと思います。
ですが、口を開けずに小突いてくるようなバイトだとワイヤーが邪魔してしまう可能性も…?
キレッキレな148LOVEな人なのですが、今年は178もなるべく使って検証できればなと思います。
注意、148には取り付けできません!
気になっていたことの一つで…
148に取り付けられるのでは…と試してみたのですが、ダメでしたね。
無理やりでも取り付けられません。笑
ユーザーとしては148用のSVガードも出してくれると嬉しいところですね…
最後に
ジョイクロ価格のルアーを根がかりって、シャレになりませんよね。笑
ただ、フィールド状況が厳しくなっている昨今、際どいところを攻めていかないと、バスにバイトすらもらえません。
SVガード、個人的には「試してみる価値十分にあり」です。
コメントを書く