【釣行】4/14カヤック第9戦-春トップへの糸口-
- 2018.04.15
- カヤックバスフィッシング
- ヤマトクローラー

雨予報だった日曜日釣行を予定していたはずが、前夜、家族の予定が急遽変更となり、土曜日釣行に(;・∀・)
睡眠時間2時間しかとれないけれど・・・
週末逃せば後悔する、それがサンデーアングラー。
アラーム10連くらいでかけおき、気合で起床→カヤック第9戦(/・ω・)/
4/14 AM4:45-8:00の釣行
新月を二日後に控え、事前情報によれば、一部のラージはかなりスポーニング意識のご様子とのこと。
普通に釣れ頃のスモールを狙っても良いんだけれども、最近はいかんせん土日は岸に人人人なので、日があがってしまえばやれる場所が限られる・・・
というわけで、狙いを絞り、テトラの隙間からドボン。笑
こんなことしてるからカヤック穴あくんだよ・・・でも、これがカヤックの強み(ΦωΦ)
トップでひたすら攻めて、3バイト1キャッチ
事前情報から自分なりの釣りを妄想して、普通では中々口を使わないラージ相手に、トップで口を使わせる戦法を選択。
結果は夜明け直後くらいに、大好きなヤマトクローラーで狙い通りのバイト!!
これは嬉しい一本!!4月に羽根モノで釣ったのは初めてかも(´ω`*)
最初はダッジ投げてたんですが、シルエットをバスにあまり見せたくなかったのと、目障りな音を出したかったのでヤマクロにチェンジしたのが良かった・・・と妄想♪
その後、マイクロポンパドールで2バイトさせるも、両方食いミス(;・∀・)
動きが速すぎてもミスるし、難しいです・・でも面白すぎです。
結局、羽根モノ数種・ドラフトウェイカー・バズジェットをひたすら投げていたら、気が付けば日もすっかり上がり、反応は全くなくなり。笑
でも一本満足!!
そしてペアリングしている夫婦たちがどシャローをフラフラしていて、その行動を観察してるだけでも、今回はかなり勉強になったので良し^^
本日のお勤め
ラインの長さ・切れ方的に、太ラインでひっぱっても抜けないし切れないしで、手元でラインカットしたのかなと想像します・・・
次回の釣行は・・・
新月後ですね。もしかしたらワンチャン平日釣行できるかもなんですが・・・まだ予定は未定(;・∀・)
また状況が全然違うと思いますが、ラージは動き始めているアフターの個体もいるかもなので、どう狙うか・・・それともアクティブなスモール狙うか・・・
まぁ、また妄想しながら次の釣行に備えます^^
コメントを書く