【釣行】カヤック第22戦-苦節3年、Gバドで50UP-
- 2018.07.09
- カヤックバスフィッシング
- ダッジ, Gバド, 野良ねずみ

金曜日の雨による増水と濁り。。。
そこから回復してきたタイミングを見計らい、ビッグフィッシュを狙い撃つ!
カヤック第22戦 7/8 AM4:00-6:50
いつも通り夜明け前にフィールドに到着、夜明けと同時に出船。
一時的に水位はそこそこ上がったものの、すでに落ち着いてほぼ通常時に戻っていました。
といえど、まだ濁りは残っている…
でも、これは想定内。
流れが早くなっていてポジショニングが難しいけど、デカイの一発狙いでバド&デカ羽根モノ系で要所要所しっかり攻めていきます…
すると、ダッジが水中に引き込まれる!!
。。。が、3秒後にフックオフ。泣
あえてちょい早巻きで使っていたのですが、やはり強めの水押しで良さそう。
ここか…
と、投入したのはGバド。
流れの中でギリギリアクションしてくれるくらいの速度で巻いていると…
『ズブン!』
Gバドが水中に引き込まれる!
そのあとはもう必死。
ネットインした魚は…
まさにガクブルなメモリアルフィッシュ!!
▲Gバド×ラージ51センチ、2300g(使用ロッド:モレーナ53)
つかじーさんにGバドを送っていただいてから苦節3年(苦笑)、ついに入魂です。
かなり強いパワーを持つルアーなので、魚がデカイのは必然です。
一本大満足!
…が、まだ続きがありました。
次は再びダッジ。
チョウチンしてルアーチラ見せしたあと、ブッシュから上手いことハズレーの早巻きからのバイト!!
▲ダッジ×体高凄いすぎなラージ42センチ(使用ロッド:モレーナ53)
そしてまだドラマはありました。
シメは野良ネズミ高速トゥイッチ1ミスバイト→1バラシ→からの3度目の正直で上顎フッキング!!
▲野良ネズミ×スレンダー美人なラージ45センチ(使用ロッド:グリッサンド56)
野良ネズミ…まじなんなんこのルアー?(呆)って感じ。
ミスバイトしたりバラしたバスが釣り上げたバスと同じかはわかりませんが、ハマったときのバスのスイッチの入り方がやばい…
バスが鼻息荒くしてネズミを攻撃したるという気持ちが伝わってくる感覚。
そんなこんなでAM6:50、撤収です!
本日のルアー
バズボンのステッカーキャンペーンが7/8までだったので、さらにバズボンでも釣れていたらパーフェクトすぎたけれど、そこまでは上手くはいきません。
でも、これが関東サンデーアングラーのリアル。
Gバドなんて入魂に3年かかってるんでっせ?爆
良いルアーはいつか必ず結果をもたらしてくれるので、気長に付き合います(^ω^)
Gバドとは?
私のブログを見ているような方で知らぬ人はほぼいないでしょうが、雄蛇ケ池&デカ羽根モノマスターで有名な『つかじーさん』が作成しているバド系ハンドメイドルアーです。
45gのボディに超巨大リップ、バド系の中では最強レベルの強波動&デッドスロー特化モデルです。
▲ブログにあげてませんでしたが、今年春にGバドで釣ったジャイアントスネークヘッドはやばかったですw
さいごに
西の方ではとんでもなく雨が降って大変な状況となりましたね…お見舞い申し上げます。
関東では今回大雨にはなりませんでしたが、過去に遡れば、私の住む地域でもカスリーン台風で壊滅的被害にあった歴史もあり、降雨による災害はいつ起きてもおかしくないんだなと改めて考えさせられました。…
災害の少ない埼玉ですが、今一度災害時にとるべき行動を確認しようと思います。
今週末は三連休!
もちのろんで特に遠征する予定はありませんが(苦)、うまく時間が作れれば子どもを連れて釣りに行ったり、新規開拓もちょっと企んでいるところであります。
★全てのカヤックバスフィッシング釣行記はコチラから確認できます★
コメントを書く