【釣行】カヤック第36・37戦-冬の気配でシーズンオフ?-
- 2018.11.17
- カヤックバスフィッシング
- フットボールジグ, 秋バス, ダヴィンチ190

内容ぱっとせずなのでカヤック釣行、2戦まとめてどうぞ(/・ω・)/
11/10 カヤック第36戦
今回は前回デカバスちゃんを捕獲したエリアの近くから出船。
明らかにパワースポットの気配があるため、周辺エリアに的絞りタコ粘りです。笑
AM5:30、夜が明けませんが、とりあえず出船場所近くの岸際でなんとなーく羽根モノプレイ。
すると、アベンタ回収中に「ブォフ!」と…のらなかったけれど気分は上々のスタート。笑
夜が明けてきたので、早速目当てのポイントに入って新兵器を投げます。
エレメンツ ダヴィンチ190!!
このルアーの話はまたいつかするにしますが、ブッシュにぶち込んでギラギラさせてるとチェイスが1回、2回と(゜Д゜;)
うーん・・・多分これシーバス・・・っぽい・・・
試しにジョイクロ148にシフトするとバイト!で、やっぱりシーバス(目測60cm)。
とっさにネットを使わず顎をつかんだのですが、フックを外せた直後に暴れておかえりになられました。
おかげさまで人差し指が。。。
2~3日、洗い物がしんどかった…やっぱ魚種によってはちゃんとフィッシュグリップ使用ですな。
その後はまぁジョイクロ178にチェイスやらなんやら「あぁ″…」なんてシーンもあったはあったのですが、結局はコレ1本で終了。
▲ヒットルアー:ガンターオーバル3/8oz+エスケープツイン
切り立った岩盤…というか土の壁からの急なバンクをトントン落として来たらバイトしてくれました。気分はリザーバー♪
次回こそビッグベイトフィッシュ捕獲するで…!!
11/15 カヤック第37戦
はい、というわけで引き続いてカヤック第37戦。
この日も夜明け前から乗り込む!も…
アベンタに鯰バイト、ジョイクロとステレルペッパー110Sに40ちょいくらいのラージがチェイスしてきたくらいで、他は無無無無無無無無!
いやぁ驚きました。
前回からそんな状況変わってねぇだろうと踏んでましたが、なんだか着実に季節は進行しているようで。
逆に勉強になりましたね…やっぱ自然の生き物って環境の変化に凄く敏感なんだなって。(小並感)
水温はまだ15℃前後ありますから、全然イケるはずなんですけどね…
10時近くになってからポカポカ陽気になってきたせいかシャローにベイトが差し始めていました。
川の住人さんも「昼くらいがいいんだよ!」って言ってたし、やっぱタイミングは午後がアツそうですね。(午後にバス釣りとか自分には不可能だけど。笑)
いつか一日浮いてみたいもんだぜ!
まとめ
今回の釣行で季節の進行と晩秋の難しさを改めて感じさせられました。
水温的にはまだまだ問題ないんだろうけど、いかんせんこの時期の経験値が低くて困りますね。笑
このままシーズンオフするか、あと数回、トライするか迷います…(;´・ω・)
コメントを書く