【釣行】3/23.31カヤック第6戦&第7戦-いやはや厳しい…-
- 2018.04.02
- カヤックバスフィッシング
- ソウルシャッド

年度の変わり目で仕事もドタバタだし、頑張って釣り行ったところで返り討ちにあうという感じだったので、更新おろそかになっていたカヤック釣行記・・・(・∀・;)
まずは3/23 AM5:30-8:30
夜明けの朝靄の中、出船し、自分の引き出し全て出しました。
・・・・・・・・えぇ、デコりましたけど。笑
そんなわけで、ジョイクロSVガードのテストという名目をつけて誤魔化しておきましたよ!!爆
リベンジ狙って3/31 AM5:10-8:40
しっかり早起きして現地に5時前に到着。
・・・川の住人1号さんはすでに出船済み、川の住人0号さんはスロープ下で準備ほぼ完了済み・・・いやいや普通の感覚ではおかしいからね!?(・∀・;)
自分もとっと準備を済ませて、負けじと出船。
朝焼けが綺麗です…
ただ、そんな朝焼けを写真に収める余裕ありません。笑
とにかく反応無!!!!!
ここ数週間、凄腕アルミボーターさんでも一日やって凸とか1本とか、そういう状況なので、まぁほんと、そんな甘いわけあるかよって感じなんですが…
水温15℃前後ですが、10℃ちょいのときの方が個人的にはよっぽど狙いやすかったですね…汗
メインでやってるのはラージ狙いのジャークベイト、スモール狙いのシャッド。その他スピナベとスイムジグなど。
かなり苦戦しましたが、最終的にはソウル68を2mくらいのボトムに当てて1本…!
サイズイマイチですが、苦労の末にゲットしたパツパツな元気くんだったので、嬉しいです(´;ω;`)
狙っているのはスモールが回ってくるピンですが、もっと浅いレンジのシャッドはもちろんのこと、ライトリグ入れても何も起きません。相当撃ちまくったあとに、ソウル68でボトムまで下げたら食ってきました。
シャッドの釣りをやるようになって、レンジをすごく意識するようになりましたね…これがまた楽しいんですよねぇ…
で、その後は何も反応なく、終了でっす。汗
来週以降のプランニングは…
正直、早春パワーは過ぎ去り、水温安定して上がってきて狙い定まらず、厳しめです。
『大潮満月パワー』・『春爆』って何それ?って感じ。。。笑
ちょっと違う手も入れないとですね。まだそれ全然思いついてませんが。笑笑
カヤック浸水、とりあえず仮補修で問題なく
実は第6戦のとき、やたら船底に水たまるな…と思ったら、キール部分に穴が開いていたんです(´;ω;`)
原因は私がドーリー付けずにスロープ3年間ズリズリしてたため。笑
↑まぁ自業自得ですね。汗
補修方法を色々調べましたが、最終的にはコレを…
こうして仮補修。
仮、のつもりが、かなり強度あるので、このままでもしばらくイケそうなのですが、今後キチンとした対策を考え中です。
あとドーリーもいい加減作ろうかな…
それはまたまとまったら別記事上げますね~(´・ω・)
コメントを書く