【釣行】2018年9月 荒川・中川水系おかっぱり-色々テストして遊ぶ-

9月のオカッパリちょい釣りの釣果をまとめてみます(/ω\)
釣果まとめだけじゃつまらんと思いますので、今回は最後に活躍したルアーについて解説してますのでお付き合いくださいー!
9月上旬-荒川水系オカッパリ釣果
パックロッドを使ってスキマ時間のちょい釣りに。
荒川本流は台風や秩父地方のゲリラ豪雨のたびにすぐ濁ってしまうのでアカンかなと思い、ちょっと入り込んだところを攻めてみると…
▲o.s.p ドライブカーリーで47cmの黄金スモちゃん
▲しつこくワームをつついてくるので、しつこく攻めたらフックアップした子スモちゃん。笑
竿出しできた時間はちょこっとでしたが、これだけ魚と戯れられればありがたきです!
9月中旬-中川水系オカッパリ釣果
この日は朝から雨&翌日からファミリーキャンプの予定だったため、体力温存で近場のオカッパリへ。
しかし…
灌漑期が終わって間もない状況で、河川敷はヌルグチャ!
歩くのめっちゃ疲れたぜ!
改めてだけど、おかっぱりはおかっぱりの過酷さがあるよね。
ゲート全開放水で本流は濁流。なので、移動して水路を攻めてみることに。
すると…
▲お久しぶりなデカ和ナマズさん!久しぶりにナマったな。地味に嬉しい。
▲その後、小バスタウンを引き当てて、ワンキャストワンフィッシュ状態に…
そのうちまぐれでデカイの混じらないかな~と思ってやってみたけど、そんなに甘くはありませんでした。
結局コバちゃん15本くらい釣ってしまって終了です(;´∀`)
9月下旬-荒川水系オカッパリ釣果
再びスキマ時間のちょい釣り。
この日は作成途中の板メジャーや遊び半分で買った18バスライズをテストするのが目的。
適当にスモラバとかフィネってみますが、特に反応がないので、先日なーんとなく買ってみたハリーシュリンプをリグってタイトに撃ってみると…
▲元気なヒレピン40ちゃんが飛び出してきた!
板メは入魂できたけれど、魚が元気すぎて破損www(でもこれのおかげで板メが完全体に進化できました。ありがたき!)
初ハリシュリも体験できたし、色々と実りあるちょい釣りになった(´艸`)
さらにワンモア9月下旬-荒川水系オカッパリ釣果
ハニーシュリンプはスモールキラーなり!
ノーシンカーふわふわで反応なかったので、重めのズボラ直リグにして「ストン、ピュン、パクン!」でした。
今回活躍したオススメリグたち
釣行にストーリーがないため、ただの釣果自慢みたいなクソ記事になっていますので、今回活躍したリグたちについてご紹介します!
ウィールヘッドリグ
最近めっきりメディアなどで見かけなくなったウィールヘッド!
フィッシュアローさんから販売されておりますが、いまだに自分はたまに使っています。
組み合わせるワームは何でもよいと思います。ドライブシャッド3.5とかドライブスティック3.5とかドライブカーリーとか。(なんかo.s.p信者みたいになってますが別に拘りありませんよ)
イメージは最近話題の「スピナベサイト」みたいな感じです。
バスのいるとこのちょい先に着水させてカーブフォール(このとき金属ペラが回ってる)でパックン、みたいな。
まぁ釣れますよね。(サイズ全く選べないけど)
いわゆる一時のブームが過ぎ去ったあとに「みんな使わなくなったけどアレ釣れるんだよね、シークレットだけど。」的なウザイおじさんです。
みんな真似しないように!
スーパーズボラジカリグ
スナップにナス型オモリとボトムアップのハリーシュリンプを通しただけのスーパーズボラリグです。
いや、とはいえですよ、最高に良い動きが出ますよコレ。笑
ボトム姿勢も崩さないし、カバーのすり抜けも十分良いです。
ハリーシュリンプ使ってみての感想は「ある程度重いシンカーで早い動きをさせてあげた方がいい」でした。
ナス型オモリ0.5号以上の組み合わせだと、フォール中もハサミ部分をドゥルドゥル動かしながら落ちるし、ストラクチャーから外れたときのピュン・ストンな動きも良い感じ。
これは今後もシビアなときに投げたくなっちゃうかも…
みんな真似しないように!
参考に
スナップのままワームにシフトするズボラさ全開なリグたちはコチラにまとめてます★
コメントを書く