【2019新作情報】フィッシングショーで見て触って気になったモノまとめ-カヤック関連編-
- 2019.01.24
- タックルインプレッション
- カヤックフィッシング, ショートロッド, フィッシングショー, パドラーナ

ベイトリール編に続き、フィッシングショー横浜で気になったものたちを紹介!
今回は自分のスタイルらしく、カヤック関連編…ということで、カヤックそのものやカヤックに関連してショートロッドやウェアなんかにも触れていきたいと思います。
フィッシングショー横浜でカヤックの展示は…
フィッシングショー横浜でカヤックの展示が見られたのは2か所ですかね。
「カヤックフィッシング連合」ブースと、「マリンボックス100」ブースでした。

カヤックフィッシング連合ブースはシマノ・ジャッカルの向かいに位置していて、尚且つ皆さんカー用品でよくご存じのカーメイトさんとシーカヤック・カヌー専門店サウスウインドとの合同ブースということで、Fショーに行かれた方は目についた人も多かったのではと思います。

マリンボックス100は逗子市にあるヨット、ジェットスキー、シーカヤックの販売やスクール、レンタル等を行っているショップさん。こちらはこじんまりとしたブースでした。
両ブースを拝見した自分の感想を率直に言ってしまうと、
うぅん・・・展示してるもの高価すぎぃぃ・・・
でした。汗
展示されていたのはどちらのブースもプロペルドライブ、いわゆる足漕ぎカヤックがメインで、値段は25~35万程度のもの。(カヤックフィッシング連合さんの方では比較的お手頃なSUPとかもちょっと展示ありましたが)
バサー視点だと、カヤックって「お手軽・お手頃さ」が一番のメリットだと思うんですよね。なので高級艇を展示したいショップさんの考えもわかるにはわかりますが、お手頃艇も展示した方が「え?こんなもんでマイボート(カヤック)手に入るの?」って興味沸くと思うんです。
いただいたカタログたちには10万前後のものも載っていましたね…まぁ私のカヤックなんてもっと安いんですが。笑
とはいえ特にカヤックフィッシング連合さんのブースは広さ・展示量ともに見ごたえありでした!
大阪の方では出展がないので参考になる情報ではないかと思いますが、来年のFショー横浜に期待を込めて書かせていただきました。笑
2019年の新作ショートロッド
カヤッカーとして口うるさく「ショートロッドの優位性」を語ってきた私。(ほとんど聞き入れられてないと思うけど。笑)
ショートロッドのラインナップが充実しているTulalaロッドを愛用しているわけですが、Fショーで見て気になった新作ショートロッドについてちらっとご紹介します!
シマノ NEW スコーピオン 1581F-2
もうまずはこれでしょう。かっこよすぎぃなシマノのNEWスコーピオン。
適合ルアーウエイト5~20gということで、とてもバーサタイルなロッド。
これからカヤック始めるという方、初めの1本に凄く良さそうですよー!あ、もちろん58というレングスはオカッパリでもショートディスタンスの釣りに凄く使いますね。
実売価格25,000円程度でこの品質は流石世界のシマノや…
テイルウォーク パドラーナS56/59 LIGHT
こちらは変わり種。そして全くノーマークだった一品。
テイルウォークのスタッフさんと話していて、「自分、メインがカヤックなんで~」といったら「これ見てください!!!!!」と目を輝かせてご紹介いただいたロッドです。笑
なんとこのロッド、写真の通りリアグリップが伸縮式!
通常時は縮めて使用し、シーカヤックでジギングなどする際にはリアグリップがあると有利なので伸ばして使う、と…これは中々面白いですね。
個人的にはリールシートをもうちょっとこだわったものにしてほしいなぁという印象もありましたが、カヤッカーの方々、是非「パドラーナ」を注目してみてください。笑
※ちなみに最初に発売されるのはS56/59 LIGHTとS62/65 HEAVYという2モデルです。公式HPもすでに公開されていますね・・・テイルウォーク PADDLERNA公式HPはコチラ
新製品じゃないけどその他ショートロッド
特に「この新商品が…」というのはなかったのですが、もちろんこちらのブースにも足を運ばせてもらいました。
フィッシュマンさんとツララさんね。
ツララは出展ブースのマップ上にはいませんでしたが、UOYA/Fish Arrowブース内に展示されていましたね。フィッシングショー大阪やキープキャストではどんな感じに出展されるかわかりませんが、何かしら展示はあるのかな?是非チェックしてみてくださいねー!(ただのファンが言ってみる)
どちらもNEWなショートロッドというものはありませんでしたが、流石のラインナップで、色んなロッドを片っ端から触らせてもらいました(*´ω`*)
その他、激しく気になったもの
さらに気になりすぎてこれだけは書いておきたいってものがこちら…
シマノ NEW スコーピオン 15101F-5
またスコーピオンに戻っちゃいますけど、今度は5ピースモデルの話。
少し前にジェットセッター61Cでパックロッドデビューした私ですが、いやこれも触っていやぁすごいいいなぁと…
もちろんシマノですとハイエンドモデルにワールドシャウラ ツアーエディションがあるわけですが、この価格でこのクオリティって流石世界のシマノや…(二回目)
ベイトモデルについてはまずは3モデル(15101F-5、1602R-5、1652R-5)ですが、きっと追加モデルもあるでしょうね。自分が持っていなくて欲しているモデルが出たら、心揺れそうな気がしています。笑
Co-Skane(フローティングインナーウェア)
最後です、地味だけど凄く惹かれたブースがこちら!
スウェーデンから来たこのインナー、浮きます!
もちろんこれ着ていればライジャケ不要…という話ではないのですが、浮力がある上に水に濡れても体を暖かくキープ、低体温症予防に効果的!とのことで、カヤッカーとしては凄く惹かれました。
冬カヤックで落ちたりしたらやばいもんね…(もちろん低水温期はハイシーズン以上にかなり気を付けて釣りしているんですが)
値段は上下それぞれで1~2万とそこそこのお値段です。しかし個人的にはロングパンツは買っても良いかも…って思いました。ん?でもこれってどこで売ってるんだろう?爆
まとめ
フィッシングショー横浜で気になったカヤック関連のものをまとめてみました。
まぁ当然ながらカヤックフィッシングはまだまだマイナーな分野だと思うので興味を持っている人はそこまで多くないかと思いますが、これからまだフィッシングショー大阪、ザ・キープキャスト(名古屋ルアーフィッシングフェスティバル)の開催ありますので、そこで何かしらカヤック関連の展示があれば是非みてみてくださいね~(=゚ω゚)ノ
コメントを書く