【釣行】秋の柴山沼おかっぱり-ダッジで嬉しい1本-

食欲の秋!
読書の秋!
スポーツの秋!
レジャーの秋!
そして台風の秋!
・
・
・
台風はいややー!!
9月27日 柴山沼でオカッパリ
というわけで、活発な秋雨前線やら台風やらで川がアカン状態になっちゃっているので、仕方なく止水域でおかっぱりをしてきました。
場所は県民大好き柴山沼。
子ども連れて遊びにきた以来だっけか…?とりあえずちゃんとバス釣りするのは今年初めてだなwww
今回のタックル
タックルはTulalaモレーナ53にカルコン100(アベイルハンドル95mm+バリアルノブ)。
ルアーは7個だけ。(ブルJr、デカビーツァ、Gバド、ダッジ、アベンタ、クリーパー、リザクロ)
我ながらチョイスがズレてますw
結果はダッジで1本
デカビで色々地形を調べつつ、Gバドやデカ羽根モノを投げ散らかしてみました。
ポイントがよくわかっていませんが、雨風が弱まったタイミングで「ここはどうだ?」ってとこでダッジ。
シュッポっと吸い込まれてくれました♪
完成した板メジャーもきっちり使えたし、嬉しい1本でした!!
柴山沼減水してます…ワーム取り放題です!!
9月中旬くらいになり、灌漑期が終わると柴山沼は減水します。
減水するとクサレワーム取り放題なので、オススメですよ!!
…わずか1ケ所でコレってやばいよね。
ルアーをロストすることはバス釣りしてる以上、ある程度は仕方ないことかとは思います。
私もロストして水中にワームを捨てていく日もあります。
だから偽善ごっこでも他人の尻拭いしているわけでもありませんよ。
柴山沼はちゃんとした駐車場もあり、足場も良く、バスもたくさんいます(クソ釣れないけど)。
釣りすることが許されているのは、当たり前のことじゃないんで、考えて行動していきたいものです。
おわりに
台風でリバーはしばらくダメそうですねぇ。
早春から晩夏までカヤックやり切って、今は燃え尽き症候群的なやつなので、引き続き、マターリ色んなとこで変な釣りを試してみたいと思います。笑
コメントを書く