【タックルセレクト】バーサタイルな本気系パックロッド5選

ツイッターでは最近度々つぶやいていたネタですが、年度の変わり目で異動となり、通勤方法が駅から自転車になった私。
新年度です。今日から『川幅日本一』でお馴染み荒川をチャリで横断して通勤いたします。(白目
マルチピース買ってチャリで開拓するぜ〜!!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ pic.twitter.com/wN7qy8B3o7
川幅日本一と毎日戦いの日々なのですが、バスを利用せずあえて自転車通勤を選んだのにはもちろん理由があります。
それは、、、通勤途中で朝練( ◠‿◠ )
…いつもながら発想がアホだなぁと思いつつ、とにかくそれならばパックロッドが必要だ!
というわけで、ここ最近はパックロッドについて調べる日々でした。笑
バーサタイルな本気系パックロッドについて、情報を整理しましたので、シェアしますよー!
Huerco XT-610-4C
オシャレすぎるブランド世界観が話題の「フエルコ」。
エルホリゾンテ70をプロデュースした元ツララスタッフ、ペスカトーレ中西氏が現在所属しているブランドであることから、以前から気になっていました。
その中でもバーサタイルスタイルなバス釣りにドンピシャなスペックがXT610-4C。
スペック・価格共に素晴らしいの一言。十分本気で使えるパックロッドでしょう。
レングス | 6ft10inch |
ピース数/仕舞寸法 | 4P/最大600㎜(グリップパーツ) |
ロッド重量 | 183g |
キャストWt | min10g~max70g / Best12g~65g |
価格(税抜) | 38,000円 |
ただし、個人的にネックなのは仕舞寸法…
今回は『チャリンコフィッシング』をメイン用途に考えているため、理想は仕舞寸法50cm程度…
ここさえクリアできれば…という感じなのですが…
アブ ワールドモンスター WMCC-654M MGS
『いつでも、どこでも モンスターフィッシュを相手に、最高のルアーゲームを楽しめる!』をコンセプトとしているワールドモンスター!ツララーとしては当然気になるシリーズです。笑笑
レングス | 6ft5inch |
ピース数/仕舞寸法 | 4P/530㎜ |
ロッド重量 | 179g |
キャストWt | ~max60g |
価格(税抜) | 24,000円 |
654Mはキャストウェイトが最大60gで、Mクラスの4Pロッドにも関わらず、2ozクラスのビッグベイトまで扱えるバーサタイル性の高いモデル…このスペックは、グラス含有率の高くすることで可能にしています。
お店で触らせてもらいましたが、かなりグラス感が強い感じを受けましたね…これは中型クラスの巻物をやるのに、本当にもってこいのロッドだと思います。
ただし、逆を言えばシャープさはない雰囲気。個人的にはワイヤーベイトの釣りを考えるともう少し…といったところ。
ですがこの価格でこれだけのロッドが手に入る時代、本当に凄いなぁと。
コスパ面では断トツの1位でしょう。
ツララ トラベルキャスト200
ツララーとして選択肢から外せないのはトラベルキャスト200。
世界を旅しながら釣りをするロックンローラー森本氏が欲しいものをツララが形にしたロッドです。
スペックの数値的な面はさておき、お店で触らせてもらったところ、このロッドは所有しているインディー610の感覚にかなり近かった…
完全に個人的理由ではありますが、これは良い意味でも悪い意味でも新鮮さはない…汗
レングス | 6ft6inch |
ピース数/仕舞寸法 | 4P/560㎜ |
ロッド重量 | 145g |
キャストWt | 7~42g |
価格(税抜) | 49,800円 |
スペックやロッドコンセプトとしては◎なんだけれど、新しいロッドを…という意味ではちょっと違うかもと思わされてしまいました。
もちろん、一般的に見れば、すごく使いやすいロッドだとは思いますが。。。
ツララ×ジェットスロウ ジェットセッター 61C & 63C
八王子市にある『冒険用品の店』の店主、水口氏がプロデュースするブランド、『ジェットセッター』。
以前からジェットセッターはかなりお気に入りのブランドであり、少しずつグッズを集めています。
ジェットセッターにラインナップされているバーサタイルなベイトモデルだと61Cと63Cという2本が挙げられます。
モデル | JetSetter 61C | JetSetter 63C |
レングス | 6ft1inch | 6ft3inch |
ピース数/仕舞寸法 | 4P/約500㎜ | 4P/約500㎜ |
ロッド重量 | 不明 | 不明 |
キャストWt | 5~28g | ~MAX50g |
価格(税抜) | 49,800円(ケースなし46,800) | 49,800円(ケースなし46,800) |
先日たまたま都内のお店で現物を触ることができたのですが、まぁ最高でしたね…
63Cは結構しっかりとした張りを持っていて、スペック通り2ozクラスは問題なく投げられそう。
61Cは3/8~1ozまで絶対に気持ちよく使えるやつ。ダルさは少なく、シャープさがありながらもよく曲がるという印象…愛竿ピカパウ57をやや強くしたくらいの雰囲気かな?
どちらを買っても間違いはないと思いますが、悩みますね…
※ちなみに、63と61というレングスの違いは、ほぼリアグリップからくるものであり、有効レングスの差はほぼ皆無でした。
ワールドシャウラツアーエディション 1652R-4
説明不要の最高級ロッド(?)ワールドシャウラの4Pモデル。
これもお店で触らせてもらいましたが、単純にツララー目線ではなく公正な目で見れば、やはり最高のロッドだなという感じ…
レングスもパワーもバーサタイルスタイルのバス釣りにドンピシャです。
レングス | 6ft6inch |
ピース数/仕舞寸法 | 4P/540㎜ |
ロッド重量 | 145g |
キャストWt | 7~25g |
価格(税抜) | 62,000円 |
これまでワールドシャウラなんていう超ハイエンドモデルはまじまじと触ったことなかったのですが、赤いブランクが本当にカッコ良いですね。
パックロッドとはいえ、これを手に入れればこれで僕もワールドシャウラー…!?気になります。汗
まとめ
昔だったら『パックロッドなんてそんな出番ないし、安物でいいんじゃね…?』という発想でしたが、趣味だからこそ本当に気に入ったもの以外は買いたくない・使いたくないという考えのもと、価格云々はおいておき、納得のいくものを買うつもりです。
というわけで、来週のみかんさんは~。。。
パックロッド、●●●●●●●を買う。
…いや、嘘デスすみません、来週はまだ買わないのですが…(;´д`)
でももう近々決めて買う予定です。アレとアレとで迷ってるんだけど、ほぼ心の中では決めてるからね…
同じようにパックロッドをお探しの人にとって、何かの参考になれば幸いです(^ω^)
追記:JetSlow×TULALA JetSetter 61C を購入しましたー!インプレ記事はコチラ↓
さらにこのロッドで出張時に釣りしてみたレポートはコチラ↓
コメントを書く